• 誰からも「できる!」と思われる大人の語彙力ノート

誰からも「できる!」と思われる大人の語彙力ノート

実用書
誰からも「できる!」と思われる大人の語彙力ノート

齋藤先生の本は何冊も持っていますが、いったいどれだけ出すんだ?と不思議に思えてならないですね。

 

一般人の私からすると、一冊本を出版するって、ものすごい時間と労力がかかっていそうなイメージがあるのですが、齋藤先生のように、当たり前のようにポンポン出されると、暇なのかな?と思ってしまう。

 

今読み終わったのが、最近出たばかりの本『大人の語彙力ノート』です。

 

【目次】
第1章 「普段の会話で品よく見せる」語彙力ノート/第2章 「お願いする」ときの語彙力ノート/第3章 「言いづらいことを言い換える」語彙力ノート/第4章 「気持ちを伝える」語彙力ノート/第5章 メール・口グセで自分を下げない「同じ言葉の繰り返しをなくす」語彙力ノート/第6章 会議・打ち合わせで「できる!」と言われる語彙力ノート/第7章 「訪問・宴会・手紙で使える」語彙力ノート/第8章 センスが伝わる「季節の言葉」ノート(「BOOK」データベースより)

 

「語彙力こそが教養である」では、どのようにして語彙力を伸ばすか、語彙の宝庫、探し方について述べられていました。

 

今回は「できる!」と思わせるための語彙の使い方ですね。

普通っぽい言葉を教養力のある言葉に言い換えるんです。

 

『大人の語彙力ノート』は、今までの本よりは、手がかかってなさそうですが(先生すいません)、非常にためになりました。

 

今日から「超〇〇」という言い方は、もうやめようと思います。

 

日本では、若年層から中年まで、「ヤバイ」とか、「超〇〇」とか、何でもこの一語で表現しますよね?

 

しかし、この本を読んでると、今後使えなくなりそうです。

 

学生の頃の彼女は、至って真面目な生徒でした。

彼は話術において卓越した才能を持っています。

社長令嬢の桁違いの暮らしに呆然としました。

 

使い方がちゃんと合っているのかどうかは自信がないですが、使わないと身に着かないですかよね。

 

上記の例は、ヤバイくらい真面目とか、超イイくらしに言い換えることは簡単に出来ますが、他の言葉で言い表しなさいって問題があったら、正直戸惑う。

 

ココで練習しよう。

 

ぶっちゃけて言うとを賢そうに言うと「ありていに言えば」となるそうです。

 

知らなかった・・

アリがテイにいう?なにそれ?って絶対聞き直してしまうだろうなあ。

 

あと、役立ちそうなものというか、使ってみたいと思ったのが、この本の後半にある“第6章会議・打ち合わせで「できる!」と言われる語彙力ノート“。

 

コミット

ロジック

アサイン

アテンド

アライアンス

メンター等々

 

小池知事なら普通に使ってそう。

 

私もどれも、一度くらいは耳にしたことはありますが、家族やおばちゃん友達とばっかり話していたら、絶対使わないであろうカタカナ語。

 

するっと出たらカッコイイです。

 

言葉だけカッコよく使っても、中身がないと意味ないんですけどね。

 

語彙力のないかも?自覚がある人、ない人、そもそも語彙力ってなに?という人も

斎藤先生の語彙力シリーズ本は、読んで身になります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる [ 齋藤 孝 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/9/22時点)

 

 

 

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL