
今更ですが、自分の国語力の低さが思い知らされますね。
「知ると知らないとでは大違い!」のキャッチコピーにビビッと来ました。
確かに、日常生活の中で何となく使っている言葉もあります。
辞書…の代わりにはならないかもしれませんが、あらかじめこの本の内容を頭に入れておくと、もしもの時に役に立ちそうです。
何と言っても、やはり掲載されている言葉の多さは圧巻だと思います。
「今日から~」とタイトルにある通り、普段使いの日本語がたくさん!
定石
殺生
更迭
補填
流布
極彩色
未曾有
凡例
逝去
持論
神業
木端微塵
この本の1ページの例ですが、本ではよく見かける漢字なので、なんとか読めます。
が、パソコン、スマホなしで手書きで書け!と言われたら、私はダメかもです。
これを機に、私も恥ずかしい知ったかぶりから卒業したくなりました。
正しく豊かな日本語を使う大人になりたいですね。
勉強と身構えず、パラパラと暇つぶしに読んでもいいかもしれません。
知的好奇心が刺激されますよ。
『今日から役に立つ! 常識の「国語力」2600』著者:西東者編集部
385ページ
本の内容
『今日から役に立つ! 常識の「国語力」2600』
本書は、漢字の国語力から慣用句、最近よく耳にするカタカナ言葉、敬語、諺・故事、四字熟語、ここぞと言うときのとっておきの言い回しまで全2600のなるほどを紹介しました! 知ると知らないとでは大違い! インプットだけでは終わらない、アウトプットしたくなる国語力をあなたも身につけてみませんか?
はじめに
Part1 今からでも遅くない!しっかり身につけたい漢字力
Part2 誤用にご用心!由来を知ればすぐわかる慣用句
Part3 カッコいいオトナはカタカナ語をさらりと使う
Part4 敬語を使いこなせば、もう恥ずかしい思いをしない
Part5 コミュニケーション力がアップ!とっておきの言い回し
Part6 できるオトナは表現力豊か!四字熟語の達人にPart7 ことわざ・故事成語から先人の知恵を学び、教養アップ!
確認ミニテスト(引用:Amazon.com)
- 勉強にもなりますが、何よりまず面白いです。
どんどん読み進められてしまいます。
なので、知らないうちに知識が増えている感じで、とても興味深いです。
言葉の使い方、意味を調べるのに活用したいと思いました。
たまに、自分の日本語が合っているのか不安になるので…。
机の上にあると便利ですし、一家に一冊でもいいかもしれません。
「2600」のタイトル通り、内容はしっかり充実しています。
購入前の注意点
挿絵などはないので、読みにくさを感じるかもしれないです。この本だけでは理解が深まらない単語には、併せて辞書を用いると良いと思います。