
うちの親族が出版社に勤めていて、毎年この時期になると、主婦向けの本を送ってくれるんです。
ノルマがあるのか、うちだけじゃなく親戚中に送ってるみたいなんですね。
その年によって雑誌だったり、実用書だったりするんですが、今年は『主婦の友新年特大号』でした。
へえ、主婦の友社って創業から101年も経つんですね。
おめでとうございます。
紙面では、100年分の主婦の友の変遷が見れますよ。
時代を感じますね~。
これからも主婦の味方として頑張っていただきたいです。
こちらとしては、1600円もする書籍をいただけるなんて有難いです。
特に今月号の付録が家計簿で嬉しかったです。
これまでの主婦の友の家計簿ってムダに分厚くて、使い勝手がいいなと感じたことはなかったのですが、今年はシンプル路線に転向したようです。
今までのもので使い慣れてる方は残念だったかも知れませんが、費目が自分で付けられるし、私には使いやすそうです。
家計簿は買うつもりだったけど、とりあえずコレを使ってみよう。
付録は、家計簿の他にも『やせぐせがつく糖質オフの作り置きブック』『お花のカレンダー(とじ込み)』『サンリオのキャラクターシール(とじ込み)』『現金プレゼントパズル(とじ込み)』がついております。
本誌の中身は、おせちのレシピ和食と洋食、7割収納テクニックやオトナの冷えとり手帖等盛り沢山で、久々ということもあり1日中見てても飽きませんでした。
カレンダーか、家計簿か。
この時期の主婦向け雑誌はついてる付録が気になりますよね?
来年こそはきっちり家計簿つけるぞ!と意気込みのあるあなたには
づんの家計簿もおすすめですよ^ ^