
2018年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
付録で話題になった家庭画報2018年1月号が届きました。
年末に購入したものです。
予定では元旦着でしたが、まあ、無理だろうなと思ってましたが、予想通り配達が間に合わず、結局1月2日に来ました。
ヤマトさんは「すいません。。一日遅れてしまいました!」と謝っていましたが、いやいやそれはこちらも承知のうえです。気にしないでください。
将棋盤と宇野昌磨さんのポスターだけを目論んでいましたが、新年号にはいつも福箸も付いてくるのですね。
こちらは来年でも使わせていただきます。
こちらがその将棋盤セットです。ちなみに材質は紙です。木製ではありません。
まあ、付録ですからこんなもんです。
でもペラペラな紙ではないです。
将棋を始めるにあたってお試しするにはちょうど良いのではないでしょうか。
本誌には基本的な将棋の指し方、駒の役割についての解説があります。
家庭画報の宇野昌磨さんのポスター
そして話題の付録はもう一つ。
こちらは宇野昌磨さんのポスター(両面)。
対談も掲載されていますが、ここでは和服姿の昌磨さんも素敵です。
本誌には、永世七冠を達成し国民栄誉賞を授与されることになった羽生善治さんや藤井蒼汰四段、ひふみんこと加藤一二三さん他、有名棋士の記事もあって、いつもの家庭画報とは一味違って新鮮に感じました。
Amazonでまだ買えます^ ^
↓ ↓