
映画を見たら、舞台になるロケ地がどこなのか?気になるところですよね。
いわゆる“聖地巡礼”ブームでこれまで観光とは縁がなかった街にどっと人が押し寄せる現象も各地で起こっています。
私も気になったので調べてみました。
『ぼく明日』公式サイトのロケ地マップはこちら⇒ぼく明日ロケ地MAP
ロケ地マップ見てびっくりしました。
たこ焼き屋さんってセットじゃなくて本物だったんですね!
“たこ焼きいっちゃん”という名前は映画では出てなかったように思いますが、今頃お店は大繁昌してるんじゃないでしょうか?
あと映画の中で印象的だったのは、DVDのジャケットにもなってる鴨川で二人が戯れるシーン。演じているのが福士蒼汰と小松菜奈なんですから、美しいのは当たり前なんですけど、女子なら誰しも、恋人と川辺や海に行ったらやってみたいことの中に入っているんじゃないでしょうか。
京都は、紅葉の季節も風情が増して美しいですが、冬は恋人たちが並んで歩いているだけで、絵になりますね。
京都は見どころがたくさんあって、私も何度となく観光にお出掛けしてはいますが
回り切れてないです。
こうして映画で見せられるとまた「行きたいなあ 京都」って思います。
世界遺産に登録されている神社仏閣が多いので、今では外国の観光客で混雑も今まで以上に大変なことになっていますよ。
数年前に金閣寺に行ったのですが、ここは日本じゃなくなったのか?と愕然としました。
あと重要なシーンで使われる遊園地デート。
京都に近い遊園地というと「ひらかたパーク」通称ひらパーですね。
まさか、あのひらパーに福士蒼汰が来るなんて!?
遊園地が次々閉園されていく中にあって、しぶとく生き残っているひらパーさんは大したもんです。
V6の岡田准一を園長にひらパー兄さんに起用するなど、企画がおもろい。
PR上手いですが、アトラクションも観客を飽きさせない工夫があって、大阪ではUSJに続く人気の遊園地になっています。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
見てるだけで楽しくなりますよ。