カテゴリー:エッセイ

記事一覧
ホームPage 1 / 41234

いつか別れる。でもそれは今日ではないの著者Fさんって

エッセイ

感想よりも著者がいったい何者なのかが気になる・・

 

古本屋さんでタイトルが気になって手に取った本。

数ページ読んで、もっと読みたくなったので買った本です。

 

家に帰って読み始めてすぐ不思議に思ったのは、作者のFさんって男?女?どっちなんだろ?ということ。

 

本名は示されておらず、本の中でも性別を決定づける言葉が見当たらないのですね。なんとなく”男性”かな?と想像して読み進めるも、だんだんもやもやしてくるんですよね^^;

 

014、の「ぶっちゃけ男が本当に行きたいレストラン」を読むと男なのかな?と思うし、でも054、の「携帯盗み見たら彼氏が実は他の女と連絡とっていて浮気してました系」で浮気を知ったらちょっとは泣く・・とうくだりを読んだら女なのかな?と思えるし、他にも女性的な言い回しや女性の感性に近い文章があったり、男性的な性的な表現があったりと、いったいどっちなんだ?!

 

Fさんは「Twitterフォロワー数19万人超」という人気者のようです。

若い人にはウケそうだな~というのが第一印象。

若者は大体、悩みや孤独を抱えがちですからね…。

 

「誰にでもあてはまるようにそれっぽく書く」というビジネスには成功しているかも。

正直、読んでいる最中は頭にハテナマークだらけでした。

「あれ?これどこで聞いた言葉だっけ…?」と。

ちょっとダラダラしている表現も、理解するのに時間がかかったかな~。

 

ただ、誰かの心を動かすコンテンツとしてはとてもよく出来ていると思います。

心に刺さりやすい言葉選びは巧みです。

 

恋愛だけではなく、人間関係やコミュニケーションスキルのことなど、大きく「愛」について語っているところが特徴的。

そこから自分自身と向き合う方法へ導いていくページ構成が、より読者の心に残るのではないでしょうか?

 

例え、作者がどこかから拝借してきた言葉だったとしても、また別の人の中で違う言葉に育っていくのは面白いと感じました。

と言うより、内容が思ったより薄かったので、そうであってほしいという方が正しいかもしれません。

 

キラキラした恋愛モノが多い中、ちょっと暗い雰囲気、ジメッとした部分にスポットを当てるセンスは独特です。

感情的でシニカルな文章がFさんの世界で鋭く光っています。

 

ネットで真剣に調べてみたけどFさんって男性のようですね!あまり好ましくない噂もチラホラと・・。

男性目線の文体から、急に女性的な言い回しが出てきたりするので、ここもちぐはぐ、ハテナマークでした。

この点も含め、全体的な違和感が最後まで拭えなかった印象が強く、そこが残念。

 

しかし、若い世代の生きづらさのようなものを肌で感じることができたのは、読書ならではの体験だったと思います。

 

『いつか別れる。でもそれは今日ではない』著者:F

256ページ

『いつか別れる。でもそれは今日ではない購入前の注意点』

 

きな臭い作品、と言ってしまえばそれまでですが。常にパクリ疑惑につきまとわれている作者のようですね。

 

過去にツイッターの別アカで炎上…?うーん、こういったことを抜きにしても、長ったらしく、押しつけがましい部分はあるかも。

それっぽく書きたいからって、そんなにひねくれなくても…。

勇気は、一瞬 後悔は、一生 0号室

エッセイ - 小説 - 恋愛小説

勇気は、一瞬 後悔は、一生読んだ感想

 

これちょっと特殊な本なのかも知れません。

なんで売れてるのかが「?」なんです。

 

購入しようと思ったきっかけは、ネットで話題になってると聞いてAmazonでレビューを読んだのですが、最近のレビューは軒並み低評価で、『これは酷い』『私には響かなかった こんな本がなぜベストセラーなの?』みいたいな書きこみが多かったのです。

 

賛否を呼ぶ原因がなんなのか?逆にそこが知りたくて読んでみたくなったのですね。

 

恋愛体質(依存?)系の男の人が書いたものなので普通の人が読んだら正直引くかな?

私の感想としては「良い奥様と運よく出逢えて良かったね」くらいかな。

 

ほとんどが奥様のお惚気で、読書したって感じはなしです。

本当に幸せな人だなあ。

 

この本は著者である0号室さんが、自身のツイッターで呟いた数々の恋愛格言「では、僕のステキな恋バナを教えてあげましょう」と書き上げた一冊。

 

まぁ、これだけ反響を呼ぶツイートをする恋愛マスター(?)が、一体今までどんな恋をしてきたのか、気になるのは自然な反応ですよね。

 

奥様との馴れ初めから結婚までの道のり、そして二人の現在が綴られています。

そこには、0号室さんが恋愛を通じて感じたことや、読者に伝えたいことも添えられています。

 

やはり恋をするとみんな同じようなことに悩み苦しみ、同じような想いを抱くからか、共感ポイントは多そうです。

 

どんどこファンが増えていったのもネットならではですね。

 

0号室さんの書く文章が、聞き覚えのある、誰にでもあてはまりやすい言葉を使っているからなんだろうな~、と。

 

特別な言葉のチカラと言うよりは、そういう作用が読者を魅了していると感じました。

また、恋愛初心者の人や恋愛に免疫のない人も0号室さんにハマりそうです。

ハマらない人は読んでいるとガマンもつらくなるかもしれませんけどね…。

 

もしかすると「初心忘れず」のような気分で、恋が始まった頃の甘酸っぱい気持ちを思い出すのにも役立つのではないでしょうか。

恋愛の形も人それぞれ、本の読み方も人それぞれ、ですね。

 

ツイートをずっと追っていた人でも、この本は楽しめます。

ただまとめただけ、という感じはありませんでした。

 

「妻大好き症候群」の0号室さんの話、感動しながら読める人って、そもそも実生活がハッピーなのでしょう。

 

他人のラブラブトークを素直に受け止められる心の余裕はありますか…?

読む人、読むタイミングを選びそうです。

 

『勇気は、一瞬 後悔は、一生』著者:0号室

176ページ

 

本の内容

 

『勇気は、一瞬 後悔は、一生』
「共感する」「勇気が出る」「胸に刺さる」と恋する女性から大反響!!フォロワー数15万人超・女子中高生の間で話題沸騰の「0号室」初の書籍/「やっぱり無理 やっぱり好き その繰り返し」「好きな人が、この世界で一番かっこいい」「一生届かない好きもあるよ」恋する女性の心に優しく寄り添い、そっと背中を押してくれる恋愛ツイートが大人気の0号室(@0__room)による恋愛エッセイ。0号室は「妻大好き症候群」というほど、奥さんのことが好きで好きで仕方がないひとりの男性です。そんな彼と奥さんの出会いから、山あり谷ありの恋人期間、結婚生活までのエピソードを紹介。好きな人をずっと好きでいるために、ずっと好きでいてもらうために大切なことが詰まっています。読めば必ず、「勇気を出して告白してみよう」「自分の気持ちに素直になろう」「もっと恋人に“好き”って伝えよう」と恋に前向きになれる一冊です。(引用:Amazon.com)

 

勇気は、一瞬 後悔は、一生購入前の注意点

 

ビジネスとしては成功したのだと思いますが…。どこかで聞いたフレーズばかり、という感想を持たれても仕方がなさそうです。

 

オリジナリティの無さが、心に響かない理由でしょうか?もしくは、にじみ出る自分よがりな雰囲気か、言葉の薄さか。ハマらないと完読も厳しいかと。

 

 

おづまりこさん『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活』

エッセイ - 漫画

おひとりさまの自炊生活にひそやかに憧れ

 

読むとほっこり♪節約しながらも、おひとりさまの自炊生活が楽しくなりそうな、そんな気分にさせてくれるコミックエッセイです。

 

食費を削るのって…、何が何でもガマン!極論は食べずにガマン!とはなりませんよね?

「食」は生命や人生に直接関わることなので、質を落とすべきではないと私は思っています。

 

お金がなくても、心身ともに満足する食事。

こちらはおひとりさま用ですが、そんな考えを持つ人の役に立つレシピ本でした。ちなみにうちは3人ですが、十分参考になりました。

 

なにがすごいかというと、食費2万円の内訳を見てビックリしますよ。

自炊分として1万円、外食分として1万円とのこと。

 

節約ハウツー本なのにこの「外食分」があるって、すごくないですか?

私はこういうおづさんの「ストレスをためない節約のコツ」みたいな部分が、とても勉強になりました。

 

おづさん、本当に節約を楽しんでいるんです。

素直に好感が持てます。

 

画風もおづさんのほんわかした雰囲気にぴったりだな~、と。

おづさんファンのおひとりさま、多いでしょうね。

 

この親近感こそ、自炊ビギナーでも「やってみよう」と思える重要な一因なのではないでしょうか。

可愛いイラストに、等身大の明るく楽しい節約指南。

新しいタイプのお役立ちエッセイだと思います。

 

また、何が何でも自炊にこだわっている訳ではなく、いろいろなお店のお世話になっているところも参考になります。

 

輸入モノの食材やレトルトが豊富なカルディ活用術は一見の価値アリ。

おづさんのユニークなアイデアは「面倒だから…」と、ついつい侘しくなりがちなおひとりさまの食卓にパッと花を咲かせてくれそうです。

 

一万円の枠は超えてしまいますが、量を増やせば家族分の献立の参考にもなると思います。

コミックエッセイというジャンルなのも、読みやすくて、初心者さんにはありがたいですね。

節約へのモチベーションががらりと変わるはずです。

 

『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』著者:おづまりこ

152ページ

 

本の内容

『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』
アメブロ「おうちゴハン」ランキング第1位!
「炊飯器で海南チキンライス(35円)」、「ガッツリ味の豚コマステーキ丼(80円)」、「電子レンジでマグカッププリン(30円)」――IHひとくちコンロでここまでできる!?/自炊ビギナーでもすぐ真似できるおいしくて節約できるレシピが満載!月ごとの食費管理術や外食を安くたのしむコツ、冷凍テクニックで食材を無駄にしない方法など気になる情報がてんこ盛り!/自炊1万円、外食1万円ではじめる、ゆるゆる自炊生活コミックエッセイがオールカラー、描き下ろし100p超で刊行!(引用:Amazon.com)

 

購入前の注意点

 

作者のおづさんの好き嫌いや食べる量、住んでいる場所によるところが大きく、一般的な読者の参考にならないかもしれないです。

よく食べる人、レシピにこだわりのある人などは厳しいかも。食材の偏りも気になりますし、独特のイラストのせいで料理のイメージがわきにくい・・と感じる人もいるかもです。

試し読みで雰囲気を掴んで~。

成功している人は、なぜ神社に行くのか

エッセイ

感想

 

実は、私はこの本を読む前から神社通いをしております。

なので、鳥居の前で一礼、真ん中を歩かない等一応の作法は知ってるつもりだったのですが・・

 

この本を読んでから1つ変わったことはお賽銭の額です。

私も500円を献上させてもらってます。

 

今までは、ご縁がありますように・・の5円が定番でした。

気分のいい時はたまに50円、100円と奮発したつもりになっていました。

 

ものすごくせこい話です。

だって、子供のころから5円しか投げない大人を見ていたわけですから、5円がいいんだろうなあという感覚でした。

 

冷静に考えてみたら、たったそれっぽっちじゃ神様も情けなくて、お願い事なんて聞いてられないですよね?

 

あと、名前と住所をお伝えすることも忘れません。

これも、どこの誰だか分からないヤツにあれこれやってくれとか言われたくないってもんです。

 

なので、お祈りする時間がそこそこ長くなります。

 

この本、パッと見のタイトルでは、神社に行くことはつまり「成功者はどんなに小さなことも大切にする」や「成功者はコツコツ継続できる人」といった教訓につながっていく本なのかと思いきや…。

 

著者の八木さんが霊能者と知ってビックリ。

比喩でも何でもなく、シンプルに神社にお参りに行くことのメリットが説かれています。

スピリチュアルな話題もビジネス本の題材になるのですね!初めての体験でした。

 

内容はかなり実用的で、神社のお参りの作法は勉強になると思います。

また、神社や神様に関する豆知識も豊富ですし、日本人として改めてこういったことと向き合えてよかったです。

 

神様を身近に感じ、大切にする心はずっと持っておきたいと感じました。

しかし、人を選ぶジャンルではあるので「神社や神様についてこういう風に考えている人もいる、そういう人の書いた本で新しい考え方に触れてみる」くらいの期待値でいいかもしれません。

 

『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』著者:八木龍平

341ページ

 

本の内容

 

★たちまち22万部突破! 話題のベストセラー
★「神社に行きたくなった」「参拝の仕方がわかった」と口コミで広がっています!
じつは、神社は日本古来の願いをかなえる「システム」だったのです。
いままで、誰もが知っている「成功者」「天下人」は、そのシステムを活用し、神さまのバックアップをえて、たしかな活躍をしてきました。
著者の八木龍平さんは、「リュウ博士」として人気のブロガーですが、科学者(英語でPh.D.とよばれる博士)でもあり、さらに霊能力者でもあります。
そんなリュウ博士が、神社の神さまの正体や願いがかなう「スキマの法則」など、神社の「見えない仕組み」を科学者の視点と霊能者の視点から、わかりやすくおもしろく解説します。
さらに本書では、有名政治家、経営者、武将が実際に参拝していた神社も「日本地図でひとめでわかる! 全国主要『天下取り神社』」としてご紹介します 特別な人だけが知っていた「秘密」が、オープンになるときがきました。
神社の神さまは、世の中をよりよくする「成功していく人」を増やすためにいま、大きく動き出しています。
さあ、あなたも世の中をよくする成功者へのお役目を一緒にしていきませんか?
【目次より】
◎日本を動かした天下人は必ず神社に参拝している
◎神社には、日本版ザ・シークレット「スキマの法則」があった!
◎「信長の失敗と家康の成功」その違いは神社のあつかい方にあり!
◎経営の神さま・松下幸之助は龍神の力を借りた
◎神さまが「ひいき」をする人、しない人
◎次元を何度も超えてしまう! 超強力パワースポット
◎なぜ、おさいせんは「500円玉」がいいのか?
◎違う神さまをいっしょに参拝してもケンカしない?
◎トヨタ式は神社式! 成功を導くカイゼンの仕組み
◎神さまを信じる経営者・信じない経営者、その違いは?
◎特別な成功者だけの秘密にしておく時代はおしまい! (引用:Amazon.com)

 

「神社をお参りしたことによって、数々の偉人たちは成功に導かれた」という独自の理論に基づいて、霊能者と科学者の両アングルから神社や神様の素晴らしいパワーを解説してくれています。

 

「目に見えないものは信じない」、「科学的根拠がない」とスルーしてしまうのは、正直、勿体ないかもしれません。だって著者の八木さんは霊能者であり、科学者ですからね。

 

今までにないアプローチの方法で、私達に神社のアレコレを紹介してくれているのが興味深かったです。

 

何となく身近にあるものと思っている神社ですが、祀られている神様など、意外と何も知らないんだな~とわかりました。

 

特に、神社の敷地内にあるいろいろなものにもきちんと由来がある話はすごく勉強になったと思います。

 

それと、参拝の仕方は正しい方法を知っておかないとダメですね!

 

宗教の話題って遠ざけられがちですが、神社や神様を大切にすることは案外良いことなのかもしれません。難しい話ではなく、感謝の心を常に持つことができると思ったからです。

 

あと、手を合わせてお願い事をする時、自然と頭の中が整理されるんじゃないかな、とも思いました。

 

読む必要がないと思われる人

 

「スピリチュアル系は眉唾モノだわ~」と受け付けない人には、読み進めるのもつらいかと思います。脱線も多いので、神社がテーマなはずの本で全く関係のない話を聞かされている…と感じることもあるかもしれません。

ホームPage 1 / 41234